こんにちは、やちです。
7月14日から東京で小畑健展 NEVER COMPLETEが行われていますね。
個人的に小畑健展、めちゃくちゃ気になっています!
小畑さんといえば
《ヒカルの碁》
《デスノート》
《バクマン。》
などの作画を手掛けている方なんですが
とにかくめちゃくちゃ絵が綺麗なんですよね。
しかもすべてアナログ…!!
この画力の高さ、もう神レベルなのでは
ないかと(;^ω^)モノクロもカラーも本当
美しくて見入ってしまいます。
そんな小畑健さんの画業30年記念で
開催される小畑健展。
なんと東京の後に新潟・大阪でも巡回されます!
わーい!(^o^)♡
なんで新潟?と思ったら
小畑さんって新潟ご出身なんですね~!
故郷にもしっかり来てくれるなんて
ファンにとっても嬉しいことですよね(^^)
ということで
今回は小畑健展《新潟》について
調べてみたいと思います。
目次
混雑予想と感想口コミ
今回の展示は東京から新潟→大阪と巡回
されるので先に展示が行われている
東京会場の混雑や、見に行かれた方々の
感想などを参考に見ていきたいと思います(^^)
小畑健展、全部見終わるまで90分くらい掛かったかな?
会場は混雑してるので絵の前には大体どこの美術展とかであるような人の壁が出来てるので間近でゆっくり見たければさらに時間が掛かるでしょう— まお (@toromur) 2019年7月13日
ずっと楽しみにしてた小畑健展ほんっとに行って良かった!!!
図録カバーは前売り券でゲットしたヒカルの碁☺️ランダムのコースターが私大勝利すぎて帰って来てからもはしゃいだ… pic.twitter.com/JsvDMagydF— にゃも248号 (@nyamo248) 2019年7月14日
小畑健展スムーズに入場できてゆっくり見れて良かった。漫画というより芸術。どうやってあれをアナログで描けるのか。美しすぎた。小畑健先生の感性や道具、描き方のインタビューも公開されていて満足でした。#小畑健展 pic.twitter.com/SpUsGfi1CI
— フジタキナオ (@XoKCPbDrkUiHM2h) 2019年7月14日
調べてみたところ東京の初日は
オープンして間もなくかなり混雑
したそうで、スタッフさんが迅速に
混雑解消の策を取ってくれたおかげで
長時間の混雑はなかったそうです。
初日のオープン直後は入場に1時間前後待った
という混雑のコメントも結構ありましたが
その後は混雑なく見れてるみたいです。
やはり小畑先生の綺麗な原画は
多少並んでいても生で見たいですもんね。
ちなみに公式では↓こんなツイートもしていました。
新潟開催で混雑があったときも
おそらく同じような対策を取ってもらえる
のかなと思います。
【重要なお知らせ】 #小畑健展 開幕直前のお願いです。ご来場前に公式HPの全ての注意事項をご確認ください。混雑時は整理券の配布をおこない(一部時間帯はランダム方式)、前売チケットをお持ちでもご入場いただけない場合があります。
詳細→https://t.co/inZzo7dbIC— 小畑健展 NEVER COMPLETE (@obata_ten) 2019年7月10日
東京の開催は夏休みを利用して
学生さんや遠征の顧客さんも
今後増えていくのかなと思います。
逆に新潟は9月からですし、おそらく
東京ほどの混雑はないのかな?と予想しています。
でも何が起こるか分かりません(;´・ω・)
ある程度の人の混雑はあるかも、と
覚悟していったほうが良いかもしれないですね。
駐車場とアクセス方法は?
小畑健展《新潟》は
開催期間 | 2019年9月14日(土)~11月10日(日) |
開催会場 | 新潟市マンガ・アニメ情報館 |
になっています。
車でお越しの方でカーナビを使われる方は
↓が所在地になっているので参考にどうぞ☆
〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代2丁目5−7
ちなみにこちらの会場は無料駐車場がないので
近隣の駐車場を利用されることをすすめられています。
↓以下近隣駐車場一覧
・万代シティ第二駐車場
・万代シティ第一駐車場
・ラブラ2駐車場
駐車場に関しては公式HPに詳しく載っているので参考にしてみてください。
車以外のアクセスに関しては
0番線・1番線(萬代橋ライン)
2番線(新潟市観光循環バス)
「万代シテイ」下車(乗車時間:約5分、料金:片道 大人100円、子供50円)
※マンガ・アニメ情報館には白山公園先回りコースのバスを利用してください。
観光循環バスの運行コースについてはこちらで確認できますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私も小畑健展行ってみたいなと
思っています。
小畑先生の原稿を生で見れるなんて
なかなかないことですし
印刷では感じ取れない熱が伝わってきそう
だなぁとわくわくしています(^^)
行かれる方はぜひ生原稿の
良さを堪能してきてくださいね!
それでは今回はこの辺で☆
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す